Clubhouseというアプリが今、日本で急激に話題になっていますよね^^
たしかに音声SNSでとっても魅力的♪
だけどアメリカのアプリで英語表示なのが見づらいし扱いづらい…ですよね?
Clubhouseって日本語設定ってできるのかどうか…気になりますね!
日本語設定の他にもテキトーな名前で始めちゃった場合は名前変更できるのか、とか。
そこで「Clubhouseの日本語設定や名前変更する方法!セキュリティや危険性について」と題して調査していきたいと思います♪
急激に話題になっているアプリなので開発側が追い付いてない気がするんですよね…
Clubhouseのセキュリティ面とか危険性についても調査したところ怖いこと起こってましたよー!
目次
Clubhouseの日本語設定や名前変更する方法!
Clubhouseに招待されて無事登録が済んだら、次はもろもろの設定がありますよね!
中でも早めに設定してしまいたいのが、この2つ!
- Clubhouseの日本語設定
- Clubhouseの名前変更
英語で表示されても理解するのに時間がかかるし、そもそも英語を読むのが面倒だし、分かんないっていう方もたくさんですし、
それともう一つ気になるのが「Clubhouseの登録した名前を変更することができるのか」ということ!
さっそく調査していきたいと思います♪
Clubhouseの日本語設定する方法は?
Clubhouseに招待してもらって無事登録ができたという方もいらっしゃると思います^^
おめでとうございます☆
Clubhouseの登録が済んだら、今度は必要な設定をどんどんしてしまいたいですよね♪
その中でも早めに登録してしまいたいのが「日本語設定」だと思います!
Clubhouseはアメリカのアプリになるので基本的には英語表示。
英語が得意な方なら問題ないと思いますけど、英語を読んで理解するのは時間がかかるし面倒だと感じる方も多いですよね…^^;
そこでClubhouseの登録が済んだら、さっさと日本語設定にしちゃいたい!
Clubhouseの日本語設定ができるとしたら方法はどうやってするのか知りたいですよね…?
Clubhouseの日本語設定方法を調べてみると…
現段階でClubhouseは英語のみの対応なので、日本語設定はできませんでした。
しかもiPhone本体からアプリの日本語設定をしても、Clubhouseに反映されないので実質「日本語設定はできない」という事になります。
現在ClubhouseはAndroidにも対応していない状況で、日本語設定については公式的に対策が発表されている訳ではありません。
Android向けの開発や日本語設定などの対応はもう少し時間がかかりそうですね…。
Clubhouseで名前変更する方法は?
残念ながらClubhouseでは現在「日本語設定」には対応してないので、日本語での利用ができないということが分かりました…。
せっかく招待してもらって登録したのに、日本語設定ができないので気楽に楽しめないっていう方もいらっしゃると思いますが、Android版も非対応ですし、まだまだ開発には時間がかかってしまいそうですね^^;
そんななかもう一つ気になるのが「登録した名前変更ができるのか?」「名前変更ができるとしたらその方法は?」というところですよね?
Clubhouseでは本名での登録が必要とされていますが、一度登録した名前を変更することはできるのでしょうか…
Clubhouseでの名前変更方法は…
- 再登録する
- Clubhouseのサポートに依頼する(英語対応)
★Clubhouseに再登録するとなると、もう一度誰かに招待してもらう必要が出てきます。
最初に登録したアカウントは利用できなくなってしまうので、新しくアカウントを設定するために登録済みのものとは別の電話番号が必要になります!
★Clubhouseのサポートデスクに連絡して名前変更を依頼する方法がありますが、英語対応のみになります。
Clubhouseのサポートデスクは存在しますが、名前変更に対応してくれるかどうかは詳細など書かれている訳ではないので分からないのが現状です。
ですが調べていると「Clubhouseサポートデスクに【名前変更依頼】がたくさんあり、アプリ内で名前変更ができるようになった」との記載がありました!
ちなみに名前変更の方法としては…
ユーザー名変更の場合:プロフィールにアクセスして既存のユーザー名をタップ!
タップして開いた画面から名前変更が可能、ただし1回までという規定があるので要注意!
このようにClubhouseの名前変更について記載はありましたが、実際に変更できているかという点は分かりません…
なので、名前変更希望で「苗字と名前を間違って登録してしまった」というような方ならば、急いで変更するのではなく、そのまましばらく待っているというのも得策かもしれません!
Clubhouseのセキュリティや危険性について
今、一気にClubhouseというアプリが話題になっていますが、日本語設定ができなかったり、名前変更についても詳細がないので実際のところは分からない…という状況^^;
Clubhouseではスマホに登録してある電話番号で友達を招待していく「招待制」ですが、セキュリティや危険性ってどうなんでしょうか?
Clubhouseのセキュリティや危険性としては、実際に下記のような事案が発生しているようです!
- 招待詐欺
- 個人情報の悪用
★Clubhouse詐欺というのは「ヤフオク」や「メルカリ」等で、「お金を払ってもらえればClubhouseに招待しますよ」という形で募集をかけて、実際にお金を支払わせたらブロックして逃亡するという詐欺内容です。
ネット上でのやり取りなので捕まえようもないですし、これだと完全に逃げられてしまいますよね…
招待制なので友達にやっている子がいれば招待してもらえますが、そう上手く行かない場合もありますので、そこを狙った詐欺になります。
実際に詐欺の被害にあっている方もチラホラいらっしゃるようですので、お気をつけ下さい!
★Clubhouseに登録するには電話番号が必要になりますので、個人情報が悪用される可能性があり、危険性が高いと言われています。
実際に「Clubhouseに招待するから電話番号教えてよ!」「招待するから電話番号とどこ住みか教えて!」等と連絡が入り、そのまま電話番号が悪用されてしまうケースも。
個人情報が悪用されるケースだと、マルチ商法の電話がかかってくるようになったり、電話番号を詐欺などに使用されたり、電話番号を個人情報として売買されるという危険性も。
今、急激に日本では「Clubhouse」が話題になっていますが、日本語設定ができなかったり、セキュリティや危険性の部分では不安が残るような部分があることは間違いないと思います。
規定なども英語のため飛ばして読まれる方がほとんどだと思いますが、セキュリティや危険性について…詐欺被害に遭われないように充分気をつけながらClubhouse楽しまれて下さい♪
まとめ
「Clubhouseの日本語設定や名前変更する方法!セキュリティや危険性について」ということでお伝えしてきました!
- Clubhouseの日本語設定はできない!現在日本語設定は非対応です。
- Clubhouseの名前変更は「再登録する」「サポートデスクに連絡する(英語)」の2つ!
- 試すなら「プロフィールから既存のユーザー名をタップして名前変更にチャレンジする方法(変更は1回だけ可能との記載はあり)」
- Clubhouseではセキュリティや危険性については疑問が残る状況とのこと。
- 実際にClubhouse招待詐欺や個人情報の悪用という被害にあっているケースがある。
日本で急激に「Clubhouse」というアプリが話題になっているので、流行に乗り遅れないように…と勢いで登録される方もいらっしゃると思います!
ただセキュリティや危険性について疑問が残っている状況だということも間違いではないので、少し様子を見られるのも得策かもしれません。
せっかく素敵なアプリなので楽しく使用したいですよね♪